タマミジンコ@ -ろ過実験-
ここでは、プランクトンプラントで生産する動物プランクトンとして有望なタマミジンコの紹介をします。タマミジンコは、培養可能な動物プランクトンの代表格で、増殖速度が非常に速く、高密度培養が可能で、温度、水質などの培養条件も広範囲であるため、比較的簡単に繁殖させることができます。また、栄養価も高く、魚の餌としての価値も高いようです。このように、プランクトンプラントで生産するには理想的な条件を揃えているタマミジンコですが、もう一つ重要な能力があります。
それは摂食ろ過能力です。タマミジンコは、水中の微生物をろ過して食べています。この微生物には、植物プランクトンだけでなく、原生動物や、なんと細菌(バクテリア)まで含まれているようなのです。また、植物プランクトンにも多くの種類が含まれており、珪藻や緑藻、藍藻など多くの種類があります。タマミジンコは、これらの微生物のほとんど全てをろ過して食べることができるのです。
これは、タマミジンコが、淡水の微生物生態系の頂点に位置しており、単細胞生物のほとんどを独占できることを示しています。
また、水中の微生物をろ過するということは、水の浄化ができるということになります。細菌や原生動物はBODを増加させる原因となりますし、過剰に繁殖した藻は富栄養化の尺度として見なされます。タマミジンコは、ほとんど全ての微生物を摂食ろ過できるので、水の浄化能力も大きいのです。
さて、ここでは、実際にタマミジンコにいろいろな微生物を与えて、そのろ過能力を試したいと思います。本当にタマミジンコはあらゆる微生物を摂食ろ過することができるのでしょうか?微生物の種類によっては、タマミジンコの増殖に有利に働くものや逆に不利になるものもありそうです。この実験で、タマミジンコの餌として有効なものやそうでないものの判定もできそうです。
実験方法は、目的の微生物が繁殖した液を200mlビーカーに入れ、その中に別途培養したタマミジンコを1000匹程度投入して、数日間放置してその透明度の変化をみるという簡単なものです。
では、いってみましょう。
緑藻: イカダモ
珪藻:
細菌: 浄化槽処理水
原生動物: