由良海水浴場の公衆トイレ
由良の町には、漁港と海水浴場があります。正面の島は白山島です。海岸は多目的広場として整備されています。
橋の向こう側が海水浴場となっています。
ここは、下水道が整備されていて、少し北側に離れた所にある由良浄化センターに下水が流れて行きます。
これまでの話の流れでは、栄養分がそちらに行ってしまうため、ここでは磯焼けが発生するはずです・・・。
だが。
ここには海藻が生い茂っています(6月中旬)。
藻場にはいろいろな生き物も集まっています。
カラフルなヒトデに、小魚の群れ。多目的広場では、子供たちがカニ釣りをしていました。
・・・あれ?なんでここには、こんな豊かな藻場があるの?
とりあえず、施肥源になりそうな排水口を探してみました。
すると、近辺で一箇所だけ水が出ている出口がありました。
排水口からは水が流れており、砂浜に浸透しています。これの上には・・・
公衆トイレです、浄化槽付きの。排水口の水は、この浄化槽の放流水だったのです。ウ−ム、やはりあったか・・・。しかも海水浴客などの利用者が多いらしく、結構な量の水が出ています。施肥はここからなされているようですね。
公衆トイレの位置は案内看板の中に図示されています。白山島への橋の入り口にあります。
公衆トイレから向って左側には多目的広場があり、このように海藻で埋め尽くされています。子供たちがカニを釣っています。
カニ釣りバケツも流れています。
公衆トイレから向って右側は、砂浜となっていますが、ここにも海藻が群生していました。
砂浜に浸透した浄化槽処理水によって施肥がなされているのでしょう。
浄化槽処理水を直接海に放流するよりは、一旦砂浜に吸収させたほうが、肥料だまりを作る事になり、広範囲に安定した施肥ができるのかもしれません。