農集に発生するミジンコ4
農集の調査、第四弾。一年前に調査した”農集のミジンコその@”の山形県内陸部の散在部落のある町の農集を再び調査しました。時期は、H25年12月です。
前回1年前の結果は、
- 平成24年 -
型式 沈殿槽上部の発生ミジンコ
N 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 なし
M 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 ケンミジンコ 少し
T 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 ケンミジンコ、カイミジンコ 少し
H 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 タマミジンコ 多い
K 処理場 JARUS]W 間欠ばっ気式 なし
でした。今回は、
- 平成25年 -
型式 沈殿槽上部の発生ミジンコ
N 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 なし
M 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 小型のケンミジンコ 多い
T 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 調査せず
H 処理場 JARUSV 流量調整槽+嫌気ろ床+接触ばっ気式 調査せず
K 処理場 JARUS]W 間欠ばっ気式 なし
S 処理場 JARUS]W 間欠ばっ気式 なし
今回はタマミジンコの大量発生のあった肝心のH処理場の調査はしておりません。また、T処理場も同様に調査しておりません。新規にS処理場が加わりました。
結果を見ると、前回ミジンコの発生が認められなかったN、K処理場は今回もミジンコがいませんでした。前回ケンミジンコの発生があったM処理場においては、今回ケンミジンコの大量発生がありました。この結果を見ると、年をはさんだ連続性が認められます。時期によらずミジンコの発生しやすい農集と発生し難い農集があることになります。
JARUS]W 間欠ばっ気式のフロ−図を下に示します。
このタイプは、活性汚泥を用いた方法で比較的大規模な農集に採用されています。活性汚泥は、SSや単分散細菌を吸着するため、処理水質が非常にきれいになる反面、原生動物が発生し難く、構成生物の栄養段階があまり上がらなくなります。処理水質が良ければ何も問題はありませんが、ミジンコも餌が無い為、発生し難くなります。
これまでの調査でも、このタイプでミジンコの発生が認められたところはありません。
M処理場では、小型のケンミジンコが多く認められました。
普通、ケンミジンコは高密度にはならないのですが、このケンミジンコはやや小型で、”農集のミジンコそのA”で認められたものと種類が異なるようです。顕微鏡で見た外観も、その動き方も違います。
デジカメで最高画素数で近接撮影して、拡大したのがこの写真になります。
このやり方でも0.8mm程度のケンミジンコの外形がわかる程度にはなりますね。