加茂漁港の小魚2


平成25年秋ごろに、水路の落ち口周辺に集まっていた小魚をまとめてみました。

公衆トイレ浄化槽放流先の水路の落ち口には、小魚が集まっており、釣り人がそれを釣ろうとしていますが、”見える魚は釣れない”。

でも、写真を撮るにはいいところです。

ここは、川を流れ落ちるプランクトンが海に供給されるところであります。小魚はそれらを狙って集まってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の釣り人のいたところから、落ち口をのぞいてみると、沢山の小魚を見ることができます。

河口は、海の中でも生産性が大きいところ、と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、サヨリの群れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サヨリは動物プランクトン食です。独特の形も動物プランクトンを食べるために特化した形となっています。

河口は、川から動物プランクトンが豊富に流れてきますので、サヨリもここに集まってきます。

逆に言えば、サヨリが集まっていれば、動物プランクトンが多いことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きさは10cm前後で、”エンピツ”と呼ばれるらしいです。

プランクトンプラントで動物プランクトンを生産放流すれば、サヨリは大繁殖するでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち口周辺にいた別の小魚です。アジ?

群れになっているものもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは青みがかかっていますので、別の種類のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表紙に戻る