浄化槽に発生するミジンコB (タマミジンコ)2015.6月


浄化槽に発生するミジンコは、ほとんどがケンミジンコなのですが、ごく稀にタマミジンコが見られる場合があります。今回は老人ホ−ムの単独浄化槽で見ることができました。

ばっ気室です。接触材が入った接触ばっ気式です。この浄化槽は70人槽で一般家庭のものより大型です。普通、単独浄化槽にミジンコが見られることは少なく、合併浄化槽に多く見られます。しかし、今回は単独でしかもタマミジンコです。かなり特殊な例という事ができるでしょう。越流堰にはサカマキガイもいます。写真右側の沈殿室上部から採水してみると・・・

このとおり、タマミジンコがたくさん泳いでいました。これを顕微鏡で見てみると、

突き出た口のような第一触角が確認でき、タマミジンコであることがわかります。消化管には内容物がぎっしり詰まっていて、浄化槽内にエサが豊富にあることがわかります。浄化槽には植物プランクトンは発生しません。このため、原生動物やバクテリアを食べているものと思われます。

・・・でも、合併浄化槽に比べて単独浄化槽にはミジンコが発生し難いのです。これは単独の方が、処理水BODが高くなる傾向にあることとアンモニア濃度が高いことに原因があるようです。しかし、今回は単独で、しかもめったに見られないタマミジンコが居ました。これは、長期にわたり処理水質が安定して良好であることを示しています。また、タマミジンコに毒性を示すような有害物質も含まれていないことになります。単独浄化槽で生物毒性を示す物質としては、残留医薬品が第一に考えられます。この影響は結構大きく、浄化槽機能障害を引き起こす場合があり”薬害”として知られています。老人ホ−ムでは医薬品を多く服用されている方が多いと思うのですが・・・

浄化槽の処理水質は、透視度が30以上、BODが2.7mg/lと非常にきれいでした。70人槽という大型の浄化槽なので、安定した水処理ができているのでしょうね。残留医薬品はともかく、単独浄化槽なので、シャンプ−や洗剤等の界面活性剤は入ってきません。この点はタマミジンコ繁殖に有利に働いていると思われます。

(2015.6月)

表紙に戻る